ところが、ニコンはこの頃からgタイプという絞り環のないレンズを出し始めた。これはボディー側で絞りを制御するタイプなので、f3のようなmf機や古いaf機では使えない。このレンズを使うためにはどうしてもf100かf80を買う必要があった。 こんにちは、@ケイタケです。 今回は「Nikon ニコン F80」 人気がないからこそおすすめしたい フィルムカメラ。 Nikon F80とはどんなカメラか バブル崩壊の余波で大手金融機関の倒産が相次いだ世紀末。 カメラ業界はフィルムカメラからデジタルカメラへと移行が始まった。 投稿日:2012年9月25日 更新日:2019年2月28日, たまには所有するカメラの写真を撮ってネタにしてみようと思う。今回取り上げるのはニコンのAFフィルム一眼レフであるF80sだ。このカメラが発売されたのは2000年頃だったと思う。当時すでにF100という上位機種があり、その下位に位置する中級機として登場した。F80とF80sの2つのバージョンが存在し、F80sの方は裏蓋にコマ間データ写し込み機能が内蔵されているのが特徴。当時、コマ間に撮影データを写し込める機種は珍しかった。ネイチャーをやっていた頃は絞りやシャッター速度などのデータをいちいちメモ帳に記録していたから、この機能が欲しくてたまらなかったのだ。スペック的には地味でこれといった飛び道具はなかったのだが、逆にその質実剛健さが受けてかなり売れたモデルである。定価はF80sが10万ちょっとだったように思う。もちろん実際買ったのはそれよりかなり安い。, デザインを見てわかる通り、このカメラは後にニコンのデジタル一眼レフのベースとなったモデルである。事実、D70などはほとんどF80のボディーを流用したものと言っていい。この流れは現在も続いていて、今見てもまったく古さを感じない。ボディーはプラスチックであるが、ファインダーにはペンタプリズムが使われていて、手抜きのないしっかりした造りは現在の入門機から比べるとずいぶん贅沢に思える。当時はファインダー倍率が小さいなどと言われていたが、E-620のファインダーを覗いた後でF80のファインダーを覗くと、あまりの大きさにぶったまげそうになる(笑)。もちろんペンタプリズムだから見え方もクリアですばらしい。昔はこうだったんだよなぁ・・と懐かしくなる。, 恥ずかしい話だが、実はこのF80sは2台目である。1台目は2002年に売却し、同じ年にまた再購入したのだ。自分はこういう馬鹿なことを結構やっている。ただ、2年使ってもそこそこ良い値で売れたので、実質的にはそれほど損はしていない。当時のフィルムカメラは換金価値が高かったものだ。今のデジタルカメラなんか2年も使ったら2割くらいの値しか付かないだろう。, それでなぜ再購入したのかというと、実はこのレンズが欲しかったからだ。AF-S Nikkor ED24-85mmF3.5-4.5Gという当時発売されたばかりのレンズ。ニコンにはなぜかこのクラスのズームがなくて、発売と同時に欲しくなってしまったのだ。24-85mmというズームレンジは、ほぼ1本ですべてカバーできるというネイチャー撮影には理想的なレンズだった。ところが、ニコンはこの頃からGタイプという絞り環のないレンズを出し始めた。これはボディー側で絞りを制御するタイプなので、F3のようなMF機や古いAF機では使えない。このレンズを使うためにはどうしてもF100かF80を買う必要があった。それでまたF80を買い戻す羽目になるのであった。, ちなみについ最近、このレンズはVRが付いて再登場したばかりである。D600とのコンビでバカ売れしそうなレンズだ。, ところで、後にF80にはとんでもない持病が存在することが発覚した。購入から8年が経過した2010年のことだ。ボディーを触るとなぜかベタベタする。指紋の跡は残るし、ホコリなどを吸い付けてどんどん汚くなる。いったい何なのかと思ったが、ネットで検索してみると他の人も同じ状況になっていることがわかった。「F80 ベタベタ」で検索してみるといっぱいヒットする(笑)。このボディーはプラスチックなのだが、ラバーのような感触の特殊な塗装が施されている。ところがこの塗装が8~10年経つと経年劣化で加水分解を起こし、ベタベタになってくる。その対処方法としては、アルコールでゴシゴシ拭いてやるといいらしい。それで表面の塗装を大方剥がしてしまったのだが、取りきれなかった部分が一部残った。するとそれから2年経ってまたベタついてきた。また同じことをやらないといけない・・, こういう問題が起こることは設計の時点では想定されていなかったのだろうか? 悲しいことに、現在販売されているニコンのデジタル一眼レフもプラスチック製のものはいずれこうなる運命にある。しかしデジタルカメラを10年使うことなどないから、その頃には売却しているか捨てているかどちらかであろう。初めから10年使われることを想定されないカメラって、なんか空しくなる・・, なんか最近またフィルムで遊びたくなってきた。何と言ってもフルサイズである。デジタルカメラで遊んでいると無限に金がかかるが、週に1本フィルムを消費する方が安上がりだと思う。デジタルカメラは金がかからないなんて大ウソ! 実際、デジタルになってから機材にいくら金を使ったかわからない。, F80にも一つだけ弱点がある。それはニコンの古いMF専用のレンズが使えないということだ。正確に言うと使えないことはなくて、ちゃんと撮影はできるのだが、露出計が働かないのでマニュアル露出専用になってしまう。機械的に絞り値を伝達する機構が省略されているからそうなるのだが、昔からニコンはこういうことをよくやる。それが上位機のF100ならMF専用のレンズもAEで問題なく使える。こんなことを書いていると、中古でF100を買おうかとか、またアホなことを考えてしまった。(爆), -フィルムカメラ 下位機種には使えるレンズに変な制限が付くのは相変わらずです。(^^; ペタペタはF100でもあります。商業カメラマンの友人が、1万円でどうだ!、と言うので見に行ったら、ペタペタでした(笑)。なるほど、アルコールで拭けば良かったのですね。, また、これはCanonでもあって、うちにあった一番古いEOSカメラ、初代EOS-1ですが、売却直前にペタペタで、ただ同然で引き取られていきましたよ。その点、Nikon F4Sは最後まで頑張っていました。プラボディでテッカテカでしたが、それはそれで・・・。, D600は良さそうですね。サンプル画像見ましたが、いや、美しい!。Pentaxユーザーとしては羨ましい限りです。, F100もベタベタになるという話は聞いたことあります。 フィルムカメラって、本当にこれで十分なんですよね・・. D600はまだまだ高いですね。 今回は「Nikon ニコン F80」人気がないからこそおすすめしたいフィルムカメラ。, フィルムカメラの技術進歩もピークに達しつつあり、その技術を内蔵したミドルクラスの高性能フィルムカメラとして発売。, 前年に発売されたデジタル一眼「Nikon D1」は当時まだ65万円と価格も高く、フィルムカメラのF80は約10万円。, 私の所有する「Nikon F80sとF80d」はどちらも数千円という安さで購入できた。, しかし「レトロな金属外装の機械式フィルムカメラ」を求めるナウなユーザーに、「デジタルライクなプラスチック外装の高性能フィルムカメラ」のF80は。, プラスチック外装のフィルムカメラによくみられる経年劣化で、加水分解という化学変化によりグリップや裏蓋などのパーツがべたつく。, そんな無視され、べたつき、嫌われ、不人気なF80は、今日もネットオークションやカメラ屋のジャンク箱の中に転がっている。, F80は最新の「AF-S」「VR」「Gレンズ」が使える。(もちろんDレンズ、Dなしも使える。), フィルム写真に興味があるけど「フィルム代とか現像代がかかる」と二の足を踏む方もいるでしょう。, もしも手持ちのレンズが使えて、ボディが安く手に入るのであれば初期投資は数千円で済む。, 無視され忘れ去られていただけで、外観もよく見ればかなりカッコいいことに気づくはず。, そうすることでベタベタのとれたボディが今度はサラサラになり、外観も艶っぽく高級感がでる。, 特にデジタル一眼ユーザーにおすすめしたいフィルムカメラだったが、これからフィルムカメラを始めてみたい人にとってもおすすめのフィルムカメラであることは言うまでもない。, それはAiレンズや非Aiレンズなど、マニュアルのオールドニッコールが使えないこと。, オールドニッコールに必要な露出計連動レバーがなく、絞りリングが最小絞りロックレバーと干渉するので無理やり着けようとすると故障の危険がある。, フィルムカメラとオールドレンズのメンテナンス、レンズの分解清掃、種類、スナップをまとめています。, 私のおすすめフィルムカメラ 「Nikon ニコン F801s」 コスパ最強カメラの紹介と使い方. ニコン F80D ボディについての情報を交換するなら、日本最大級の「価格.com クチコミ掲示板」で。交わされる情報の量と質は日本屈指のハイレベル! もっと古いAF機はテカテカになりましたが、ベタベタよりはテカテカの方がマシだと思います。(笑). ¨http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/film/f6/, Q@FM10@(®ïÐjR) 今のDX機でいうと、D7000がF100、D5100がF80、D3100がF60に相当しますね。 ニコンf80は以前に入手していた(2011年9月2日の日記を参照)ので2台目になるわけだから,無理に購入する必要もないのだが,これを救出したのには2つの理由がある。 1つめの理由は,このニコンf80につけられていた価格が,わずか500円だったこと。 -E-620, F80s, ZUIKO Digital 35mmF3.5 Macro, いや~懐かしいですね~。私もつい4~5年位前までF80SもF100も使っていました。 私の持っている機種でベタついているのは、上で書いたeos kiss digitalと、ニコンのd70(2004年3月発売)のみだが、d70は少しベタつきを感じるもの、汚れるほどではない。 撮影機材:sony α700(dslr-a700),sony dt 30mm f2.8 macro sam(sal30m28) é̪ïµÈé̾(Î)B ニコンの持病みたいなものですかね・・ ¨http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/film/fm10/. f80グリップのべたつき への コメントはまだありません 2週間ほど前に Nikon F80S の中古を送料込5000円弱で入手しました。 状態はまあまあでしたが、この時期の製品にはよくみられるグリップ部のべたつきがありました。 今でも必要かつ充分なスペックを持っていますから、たまにフィルムで撮りたい時でも何の気負いも無く今のデジ一と同じような感覚で撮れるカメラなのではないのかなと思います。 あと5年待てば5万くらいになると思ってるんですが・・(^^; この6月に飛び込んできた写真界をめぐる二大ビッグニュース。それは言うまでもなくアサヒカメラの休刊とオリンパスの映像事業売却の件である。カメラ業界を取り巻く昨今の状況を鑑みるといずれそういう日が来るとは ... 1月18日~4月5日まで奈良市写真美術館にて「尾仲浩二展」が開催されているので早速観に行ってきた。東京には氏の常設ギャラリーがあるのだが、関西ではなかなか目に触れる機会がないので貴重な展示だと思う。 ... 年末恒例のカメラ決算、今年はなし。カメラ関係に1円も使わなかったから(笑)。 もうカメラなんて興味もないけど、今年は2つの意味でカメラ終了の年だったと思う。一つは自分の趣味としてのカメラ終了、もう一つ ... DMC-GM1Sを買ってから4年。カメラ本体は調子良いものの、レンズの手ぶれ補正が壊れたことは以前書いた通りである。 LUMIX 12-32mmF3.5-5.6の手ぶれ補正が壊れた? その後、時を置か ... 画像はPENTAXのサイトより借用 すでに知っている人もいるだろうが、唐突にPENTAXがKP J limitedなる限定モデルの受注を開始した。この際、デザインがどうのこうの、誰が買うねん?というこ ... Copyright© DEJA VU ~いつか見た光景~ , 2020 All Rights Reserved Powered by STINGER. 私が今使っているD700、何となくF100と似たような感覚ですかね~。ちょうど当時のF5とF100、現在のD3とD700の関係に似てますね。(笑), おっ、同じ機種お使いでしたか! @³ÄCǤâç500~ÌjRF80SÌâè_ÍC{fBÉ\çê½SÌò»¾¯Ì椾B±êÍC¶ÂÉ¢¢¢¨¾Á½CÆvÁ½Æ«CdåÈâèª é±ÆÉCªÂ¢½BæÊàÉʵ±Üêéút̶ªCêÄ¢éÌÅ éBâÍèútàCR}ÔÉʵ±Üê鿤ɵč¢Äà碽©Á½à̾B, Æà ê500~Æ¢¤ÌÍCútʵ±Ý@\ª³íÉÍg¦È¢Æ¢¤±ÆÅC»êÈèÌK³¿i¾Á½Æ¢¤±Æ©B, P@F6@(®ïÐjR) 状態はまあまあでしたが、この時期の製品にはよくみられるグリップ部のべたつきがありました。 ニコン f3t シルバーボディ(1982年) f3tシルバーはシャンパンカラーが美しいが、1988年6月に販売終了に … ニコンの雑誌を見てると、1998年発売のf100が格好良くて欲しいのだけど中々ない。 古いものなので保証のないヤフオクは却下、たまに NIKON F80とNIKON U…なんか可哀想。
65w Usb Type C Acアダプター 5, 爬虫類 ケージ 台 5, ベネッセ タイピング 点数 8, 杉野遥亮 マネージャー インスタ 53, レザークラフト 合皮 コバ 5, 中学 内申 厳しい 8, 福岡 ハローワーク セミナー 6, モンハン 小ネタ Wiki 4, モーニング娘 15期 人気 4, 楽天link グループ分け できない 9, 生田 絵梨花 煽り 19, バリーボンズ 成績 なんj 18, Oracle Char 型 8, Toeic 国 別 難易度 4, フォートナイト クソガキ クラン シナリオ 5, Vba Ie 閉じる 6, ドレイク なぜ 人気 56, C43 Amg 維持費 7, レンジフード 離隔距離 Ih 7, Bf 9100 Kyocera 4, 子供 授から ない運命 31, 超新星 ソンジェ 現在 8, 斎藤さん 婚活 58 10, すね 外側 筋肉 落とす 17, エクストレイル ドライブシャフト 交換 工賃 4, ドラクエ10 職人 評判 12, Amazon 誤配達 破棄 5, Vmware 仮想マシン Bios Uefi 変更 7, マイクラ カーボン レッドストーン 9,
Leave a Reply