Business Journal > 連載 > 南清貴「すぐにできる、正しい食、間違った食」 > 優先席に座る若者、骨盤の開閉に問題 NEW 2020.02.02 19:30 連載 冬の岐阜県・大垣は寒い。滋賀県との県境にある伊吹山から吹いてくる風が、ことのほか冷たく、それを「伊吹おろし」と呼びます。その風は大垣を吹き抜けて平野部を吹きわたり、三重県の桑名まで達するといわれるほどです。思えば、筆者が大垣に住まいを移してから3月で9年がたつわけですが、いまだにこの伊吹おろしには慣れません。, 東京に行くと、確かに寒いことは寒いのですが、その寒さの質みたいなものが違うように感じます。また、東京は本当に人の数が多いと感じ、ちょっと打ちのめされるような感覚をおぼえます。数年前までここに住んでいたというのが、何か妙に感じるくらいです。, そんな東京に住んでいる人たちのなかに、生粋の東京人がどれくらいいるのかは定かではありませんが、とにかく東京の人のマナーが悪くなったと思うのです。筆者が、ほかの人より頻度高く、そのような場面に出くわすのかもしれないとも考えたりするのですが、たとえば駅の改札とホームを行き来するエレベーターなど、本来は高齢者や体が不自由な方が優先的にお使いになるために設置されていると理解していますが、何かしらのハンディキャップなどをお持ちではないような若者が我先に乗ったりしている姿を見かけます。筆者もキャリーバッグを引っ提げ、重たいリュックも背負っていたりする時があり、そのような時にはエレベーターを利用することもありますが、手ぶらの若者が我が物顔でエレベーターを利用するのには、どうしても違和感を拭えず、抵抗感があります。, また、今や「優先席」というのも名ばかりのような気がします。若者がどっかと腰を下ろし、ご高齢の方がその前に立って手すりやつり革を握りしめている、というような光景もよく目にします。, 日本の若者は体力だけではなく、学力も大きく落ちています。経済協力開発機構(OECD)が行っている、国際学力調査「PISA:Programme for International Student Assessment」によると、日本の高校1年生の学力は2000年の段階で科学リテラシーが世界で2位、数学リテラシーは1位でした。それが18年はそれぞれ5位、6位と、明らかに低下傾向にあります。読解力は15位と、さらに低いランクです。全体的に見ると、OECD加盟国の平均得点より高かったのですが、この低下傾向に歯止めをかけることは難しいようです。, Go To利用、まったく正反対の人たちが、ちょうど半数ずつ存在…“不思議な感覚”の正体, 予約殺到のプレステ5が“期待外れ”に終わる理由…任天堂に勝てないソニーの致命的な失敗. ビジネスパーソン向け人気連載|ビジネスジャーナル/Business Journal, 文=南清貴/フードプロデューサー、一般社団法人日本オーガニックレストラン協会代表理事, 象皮病で外出できず…医師も見過ごすがん手術後の「リンパ浮腫」、画期的治療の病院が注目, 食品添加物は危ないと煽る人は、生体では起きない実験を根拠に…国の安全評価過程に無知, JRAエリザベス女王杯、“究極の馬券投資法”…破壊力抜群の「馬主関係者の一点勝負」情報. 新幹線の指定席に他人が座っていたら、何罪? 窃盗や詐欺とは言えなさそう。そこで、鉄道営業法で考えてみました。最近は「EX‐ICカード」というスマホで席を予約して利用できる、便利なことこの上ない新幹線のお話です。 ゴールデンウィークやお盆、年末年始など、長期休暇の新幹線旅行で、最も気を付けなければならないのは…, こうした非常識な乗客と揉めてしまうと、せっかくの楽しい旅行も台無しになってしまいますよね。, そのため、新幹線での旅行に際しては、「指定席に関するよくあるトラブル」というものをあらかじめ知っておく必要があります。, 今回は、そうした新幹線のトラブルの代表的なものと、その対処法についてご紹介していきます。, あなたが指定席の料金を支払っているにもかかわらず、その座席に既に別の乗客が座っている…というケースです。, 「あのー、そこ、私の席なんですけど」と言って、相手が素直にどいてくれればそれに越したことはありません。, でも、あなたの指定席に無断で座っている時点でかなり非常識な人ですから、「素直にどいてくれる」というのはむしろラッキーなケースです。, 「あなたの方が若いんだから…」と言って、あなたに座席に返すのを拒否するケースです。, これはつまり、自分が年寄りであることをアピールして、席を譲らせようという魂胆なのですが…, 自由席ならまだしも、指定席で「年配なんだから席を譲れ」なんていうのは、あまりにも乱暴な論理ですよね。, 「いや、若いも若くないも関係ないでしょう?なぜ人の指定席に勝手に座っているんですか?」, しかし、こういう非常識な人には、まともな理屈は通用しませんから、下手をするとあなたに暴言を吐いたり、暴力をふるってくる可能性すらあります。, この場合、あなたの指定席に勝手に座っている人が、少しでも「タチが悪そう」だと感じたら、多少面倒でも、車掌さんを呼ぶようにしましょう。, なにしろ、新幹線の車掌さんには、「非常識な乗客への対応マニュアル」なんてものが渡されているくらいです。, そのため、乗客同士で話をするより、間に車掌さんを挟んだ方が、はるかにスムーズなんです。, 「自分の指定席に誰か他の人が座っていたら、自分で解決しようとせずに車掌さんを呼ぶ」 このように覚えておくようにしましょう。, 「妊婦さんの非常識な行動」というのは、新幹線に限らず、在来線でも数多く見受けられ、SNSなどでもよく話題になりますよね。, こういう人は、「DQN親」である可能性が高いですから、まともに相手をしようとしてはいけません。, むしろ、あなたが妊娠した際は、「妊婦であることをタテに、堂々と人に迷惑をかける」なんてことを決してしないよう、「反面教師」として捉えておきましょう。, こちらの情に訴えて、「被害者ぶる」というケースが多く、その分こちらの怒りもひとしおです。, 相手が泣き出したり怒ったりすると面倒ですから、やはり、間に車掌さんを挟むようにしましょう。, と言って、お金を払おうとして、あくまでも席を返すことを拒否するタイプの人もいます。, この場合、実害は与えていないわけですから、車掌さんに助けを呼びに行くこともできませんよね。, しかし、あなたは何も間違ったことはしていないのですから、寝たふりをするなど、完全に無視するようにしましょう。, 世の中には、車掌さんに注意されて、「逆ギレする」なんていう悪質な乗客も多数いるからです。, 2015年の春、なんと大学の副総長ともあろう人が、新幹線の車掌さんに逆ギレするという事件があり、ネットニュースで話題になりました。, 怒鳴りつけられたり、最悪の場合、暴力をふるわれて警察沙汰になったり…なんてことも十分あり得ます。, GWやお盆などの時期に新幹線に乗る際は、くれぐれも「悪質な客とのトラブル」を警戒しておくようにしましょう。. Copyright © Business Journal All Rights Reserved. gwやお盆、年末年始の新幹線は満席です。それを見越して指定席を購入したものの、自分の席に他の人が座っていた!?なんてことも。今回は、そうした新幹線のトラブルの代表的なものとその対処法についてご紹介。
Gas 画面 作成 5, 黒い砂漠 貿易船 船員 5, Xfs ファイル数 上限 4, Go To School Come To School 違い 4, ケイゾク 映画 朝倉 黒い 4, Apex グリッチ 高所 52, 通勤 スニーカー アラフォー 4, Webex コールバック できない 6, バトルパス 途中から Apex 9, みたらいけ炎上する ネタバレ 32話 29, ツインレイ 既婚者 諦める 44, Aac Mp3 変換 Windows10 38, Omiai マッチング 勝手に 12, セロー250 リアサス オーバーホール 47, かぎ針編み 編み図 バッグ 7, 筑駒 繰り上げ合格 2020 6, イワンコ マイペース 入手方法 7, Tfs 缶 特徴 4, アク ティベーション ロック解除 Au 9, マイクラ 投げナイフ Mod 4, ガスコンロ 火が消えない 夢占い 11, 水耕栽培 スポンジ 代用 10, キャノン プリンター エラー 1660 4, 紙 筆箱 作り方 6, Xperia Xz3 保護フィルム いらない 7, フラダンス 振り付け 覚え方 4, ナウシカ 歌舞伎 つまらない 34, ボルボ Xc40 内装 6, 保育 短大 バイト 4, 公立中高一貫 受験 勉強 いつから 33,
Leave a Reply