�! 世界初(*1)フルサイズ対応5軸手ブレ補正機構と35mmフルサイズセンサーを小型ボディに凝縮。一般的なレンズ内補正式が採用する角度ブレへの対応に加え、シフトブレ(*2)や回転ブレにも対応しています。また、最高4.5段分(*3)の補正効果を実現。Eマウントレンズはもちろん、Aマウントレンズ(*4)などさまざまなレンズで手ブレ補正が可能となり、レンズの描写力を最大限に引き出します。動画撮影時も5軸手ブレ補正が可能。画像処理エンジン「BIONZ X(ビオンズ エックス)」がイメージセンサーのシフト量に応じて常に正確な周辺光量補正を行い、手ブレ補正と高画質の両立を実現しました。, *1 35mmフルサイズセンサー搭載レンズ交換式デジタルカメラにおいて。2014年11月広報発表時点、ソニー調べ*2 シフトブレの補正には被写体までの距離に関する情報を使用しています*3 CIPA規格準拠、Pitch/Yaw方向、Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA装着時、長秒時ノイズリダクションオフ時*4 一部のレンズでは3軸(Pitch/Yaw/Roll)で補正を行います, 5軸ボディ内手ブレ補正の搭載により、EマウントレンズだけでなくAマウントレンズなど、さまざまなレンズで手ブレを補正できます。EマウントレンズのOSS(レンズ内光学式手ブレ補正機能)搭載レンズ(*1)装着時には、角度ブレ(Pitch/Yaw)の補正はレンズ側で、シフトブレ(X/Y)(*2)と回転ブレ(Roll)の補正はボディ側で行い、レンズ側とボディ側の補正を組み合せることにより、最適な5軸手ブレ補正を実現。マウントアダプターLA-EA4/LA-EA3(別売)を介してAマウントレンズを装着する場合は、ボディ側で5軸手ブレ補正を行う(*3)など、レンズの描写性能を最大限に生かしながら最適な手ブレ補正が可能です。, *1 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS、E18-55mm F3.5-5.6 OSS、E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE、E 55-210mm F4.5-6.3 OSS、FE90mm F2.8 Macro G OSS装着時はすべてボディ内で5軸手ブレ補正を行います*2 シフトブレの補正には被写体までの距離に関する情報を使用しています*3 一部のレンズでは3軸(Pitch/Yaw/Roll)で補正を行います, 静止画撮影中の手ブレ補正効果は、シャッターボタン半押し中や、ピント拡大機能、MFアシストによる拡大表示中にライブビュー映像で確認可能。動画撮影時の手ブレ補正効果は、ライブビュー映像で常に確認できます。これにより、望遠撮影時やマクロ撮影時に安定したライブビュー映像でストレスなくフレーミングやピント合わせが行えます。, 有効約2430万画素35mmフルサイズ「Exmor(エクスモア)」CMOSセンサーを搭載。独自のオンチップカラムAD変換やデュアルノイズリダクションはもちろん、高集光プロセス技術やワイドフォトダイオード設計技術を用いるなどソニーの最先端のプロセス技術を集約。これにより集光効率が大幅に向上したほか、ダイナミックレンジのさらなる拡大や低ノイズ化を達成。高解像度、高感度・低ノイズ、広ダイナミックレンジのすべてにおいてバランスのとれた圧倒的な高画質を実現しています。, 35mmフルサイズCMOSイメージセンサーの受光部の面積は、一般的なデジタル一眼カメラで採用されているAPS-Cサイズのイメージセンサーと比べて約2.3倍大きく、αレンズが集めた光を余すことなく受け止めることができます。さらに、焦点距離が長くなる大型センサーの特性により、浅い被写界深度での大きなぼけ表現を生かして撮影できます。, 独自の「オンチップ・カラムAD変換」方式を採用し、センサーチップ内でADコンバーターが一括変換を行い、ノイズの発生を抑えつつデータを高速転送。さらに、アナログ段階とデジタル変換後の2回、ノイズ成分の除去を行う「デュアルノイズリダクション回路」の搭載により、高感度撮影時でも圧倒的な低ノイズを実現。常用ISO100-25600(拡張ISO50)の幅広い感度領域で、解像力と低ノイズを高いレベルで両立しました。さらに、高速連写した4枚の画像を合成して、設定したISO感度から最大約2段分のノイズ低減効果が得られる「マルチショットNR(ノイズリダクション)」機能を搭載。これにより最高ISO51200相当の高感度撮影を実現しました。, より多くの光を取りこむために、画素の配線層を限界まで低層化。集光効率を飛躍的に高めることで、画素単位のS/N比を大幅に向上しました。, 1画素あたりの回路設計を最適化し、光を取りこむフォトダイオードの受光面積を大幅に拡大。高集光プロセス技術と組み合わせて、高感度・低ノイズ化だけでなく、ダイナミックレンジの拡大にも貢献しています。, 圧倒的な処理能力でリアルタイムに見たままの質感や高精細感を忠実に再現する、従来比約3倍(*)の高速処理性能を持つ新世代の高速画像処理エンジン「BIONZ X(ビオンズ エックス)」を搭載。フルサイズイメージセンサーからの情報を高速処理するだけでなく、αレンズの描写を余すことなく引き出すディテールリプロダクション技術や、進化したエリア分割ノイズリダクションなどにより質感描写をさらに高め、リアリティーのある高画質を実現します。またα99で搭載した高速フロントエンドLSIも搭載。「BIONZ X(ビオンズ エックス)」を前段でサポートし、さらなる高速処理と高画質を実現するなどシステムとしても格段に進化しました。, 画像処理エンジン「BIONZ X(ビオンズ エックス)」では、細部の質感描写が大幅に進化。信号処理プロセスにおけるディテールリプロダクション技術により、デジタル特有の輪郭強調を抑え、高い解像感による自然な立体感を再現。究極のリアリティーを追求しています。, センサーの多画素化にともない、深い被写界深度で撮影する風景撮影などで課題となるのが回折現象です。画素サイズが小さくなるほど、また絞りを絞るほど顕著に現れるこの症状に対して、α7 IIは回折低減処理を搭載。絞り値に応じたフィルター処理を適用することで、パンフォーカス撮影においても高い解像感を実現しています。, シーンに応じて平坦領域やエッジ領域など画像の特長を判別し、エリアごとに最適なノイズ低減処理とシャープネス処理を行うことで低照度環境下でも解像感を維持したままノイズを大幅に低減する「エリア分割ノイズリダクション」。「BIONZ X(ビオンズ エックス)」ではさらにディテールリプロダクション技術と合わせて、高感度時でも従来以上に解像感を高めながら効果的にノイズを抑え、クリアで抜けの良い高感度画質を実現できるようになりました。, イメージセンサー内でAD変換された14bitのデジタル信号を、フロントエンドLSIと「BIONZ X(ビオンズ エックス)」のシステム内で一度16bit処理してから、RAW画像に14bit出力することで、より豊かな階調表現と高画質を実現します。, ※ 長秒時ノイズリダクション、バルブ撮影、連続撮影時の条件では12bitで記録されます, 高速読み出しが可能なフルサイズセンサーと、フォーカス時のレンズ駆動ロスを抑える「空間被写体検出」AFアルゴリズムを備えた高速画像処理エンジン「BIONZ X(ビオンズ エックス)」を連携させ、高速レンズ駆動制御システムを開発。これにより従来のコントラスト検出方式AFの精度の高さに加え、AF速度を大幅に短縮した「ファストインテリジェントAF」を実現。α7 IIには、この「ファストインテリジェントAF」と位相差検出方式AFを併用した「ファストハイブリッドAF」を搭載。さらにAFアルゴリズムの進化により、AFレスポンスはα7比で約30%の高速化を実現。被写体捕捉性能と動体追随性能も向上。これにより、高速で精確なAFを実現しました。, α7 IIは、位相差AFとコントラストAFを併用し、速度と精度を両立した「ファストハイブリッドAF」を搭載。さらにAFアルゴリズムの進化により、被写体捕捉性能と動体追随性能が向上。高速で精確なAFを実現しました。被写体への優れた追随性能で、AF ・AE追随しながら約5コマ/秒の高速連写を実現しました。, 狙った被写体にピントを合わせ続ける「ロックオンAF」機能を搭載。ライブビュー画像から色や明るさの情報を読み取り、可変的に物体サイズを認識するため、顔・物体追尾だけでなく、物体サイズの認識も可能です。さらに、中央のフォーカスエリアだけでなく、そのほかのフォーカスエリアにも「ロックオンAF」を追加。被写体や構図に合わせて「ロックオンAF」をスタートさせる位置を選択できます。, 画面上の任意の場所を選択してピント合わせできるフレキシブルスポットのスポット枠サイズを3段階から選択可能。スポット枠が狙った被写体よりも大きくピントが定まらない場面でも、スポット枠を小さくし、より厳密なピント合わせができます。, 25点のコントラストAF枠から、3×3のエリアを自由に設定できるゾーンAFを搭載。選択したゾーンの中でのピント合わせが可能です。狙った被写体へのピント合わせがすばやく簡単にできます。, マウントアダプターを装着すれば、光学テクノロジーの粋を集めたツァイスレンズやGレンズをはじめとするフルサイズ対応Aマウントレンズで、その高画質性能を遺憾なく発揮できます。さらに5軸ボディ内手ブレ補正機構搭載のα7 IIなら、手ブレ補正機能を搭載していない数々の銘レンズも特性や描写性能を最大限に生かしながら撮影が楽しめます。, 35mmフルサイズセンサー対応のマウントアダプターLA-EA4(別売)やLA-EA3(別売)を使えば、すべてのAマウントレンズ(*)をα7 IIで使用できます。広角から望遠、単焦点レンズまで豊富なラインアップのAマウントレンズで、表現の幅がさらに広がります。, * STFレンズはマニュアルフォーカス専用、またテレコンバーターとミノルタのXiレンズ、マクロズーム3X-1Xでは使用できません※ 動画記録中はカメラやレンズの作動音、操作音などが記録される場合があります, Eマウントで初めて35mmフルサイズセンサーを搭載したα7R・α7の開発にともない作られた、フルサイズセンサー対応のEマウントレンズ。ZEISS(R)との共同開発によるツァイスレンズや、光学技術の粋を集めたGレンズなど。明るさ、描写力ともに一切妥協のない高性能レンズが、フルサイズセンサーのポテンシャルを最大限に引き出します。, 目の前に広がる光景を 最初はデフォルトの設定で問題ありませんが、MHWに慣れてきたりFPS系のゲームに慣れているなら、照準の移動速度設定を上げて、自分に最適な速度を探してみるのも良いかも知れません。, ロックオンカメラはターゲットをカメラの中心に補足し続けるカメラです。ガンナーの場合は移動や回避した後も[L2長押し]で照準を出すと、微調整して照準を合わせて射撃できます、, ガンナーでロックオンカメラを運用するコツとしては、[L2長押し]で照準を合わせる時に左スティックをニュートラル(入力しない)にすること。, [L2長押し]で照準を合わせる時に左スティックを入れてしまっていると、照準がターゲット方向を向かず自身の前に出てしまうので注意!。, 照準を合わせる⇒射撃⇒移動 or 回避⇒[L2長押し]⇒照準合わせ⇒射撃⇒移動 or 回避⇒…, 慣れるまでは[L2長押し]時に左スティックを触ってしまうことがあると思いますが、左スティックに触れないようになれば、移動 or 回避後の照準合わせの時間が短くなります。, モンスターをロックオンした後に、右スティックでカメラを操作するとロックオンカメラが解除されてしまうので、再設定する必要があります。, ターゲットが画面の中心にいない時は捕捉機能が解除されているので、再度[R3](右スティック押し込み)でロックオンをやり直しましょう。, 始めてMHWを体験した時、ロックオンカメラに慣れない私はロックオンカメラを使いにくいと感じたので、どうしても慣れることができないのであれば、オプション設定でターゲットカメラに設定変更することをオススメします。, 大型モンスターと出会った時に、[R3](右スティック押し込み)で対象をターゲットに設定できます。, 3DS版では大型モンスターだけが対象でしたが、MHWでは小型モンスターにもロックオンしてしまうので、対象を切り替えたい時は、何度か[R3]を押す必要があります。, こちらも設定でターゲットの対象設定を「大型モンスター」にすれば使いやすくなると思います。, ターゲットカメラへの設定変更は、「オプション設定」⇒「CAMERA(カメラ設定)」⇒「ターゲットの注目方式」でターゲットカメラを選択することで選べます。, ターゲットの注目方式を「ターゲットカメラ」に設定するだけで、従来の3DS版のカメラ操作感覚に近くなります。私も剣士でプレイする際はターゲットカメラに変更しましたので、ロックオンカメラが使いにくいと感じた方にオススメします。, ターゲットカメラの上下挙動を「高さを制御しない」に設定すると、カメラの高さはそのままに、モンスターの方向を向くという挙動になります。, ガンナーでターゲットカメラで運用される場合だと上記のような完全マニュアル設定の方が多いようです。, 3DS版のモンハンから導入されたターゲットカメラを使う期間が長かったせいか、ロックオンカメラに違和感がある方も多いようです。, デフォルトの設定がロックオンカメラで、ターゲットカメラに設定変更できるという説明もないので、ロックオンカメラ、ターゲットカメラ周りの設定についてまとめてみました。, より使いやすいカメラ設定がありましたら、コメントにてご指摘して頂けるとありがたいです。, いつもご意見&情報提供ありがとうございます。
Ff14 詩学装備 いらない 13, コイズミ ドライヤー Khd9810 7, びわ 酵母 作り方 7, 榮倉奈々 妊娠 2020 18, 炊飯器 温度センサー 修理 10, How Are You チャット 4, 横浜 ペットセレモニー 評判 5, Ap3 試打 日記 9, 柏レイソル U15 セレクション 9, ニュース イット コメンテーター 4, 解像度 Dpi 計算 6, Windows10 音量 変わらない 8, Tokai ガス 支払期限 4, Maya 永久ライセンス 中古 10, 宇宙飛行士 女 性処理 5, 猫 尿 ネバネバ 4, 卵胞 一日 何ミリ 10, フォント 拡張子 変換 4, ホットプレート 直 火 9, 楽天証券 紹介 2020 16, ポケ森 カメラ 回転 4, Dixim Play 評価 5, 日産バネット Dpf 点滅 13, Akeboshi Wind 和訳 9, 猫 トイレ 掘るだけ 4, ヘルシオ ゆで卵 半熟 9, Aquos ミラーリング Iphone 4,
Leave a Reply